書籍情報
- 著者: 藤井 英雄
- 価格: 1,728円(税込)
- 単行本: 256ページ
- 出版社: Clover出版
- 言語: 日本語
- ISBN-10: 4782590180
- ISBN-13: 978-4782590188
- 発売日: 2017/5/25
内容紹介
ベストセラー『マインドフルネスの教科書 この1冊ですべてがわかる!』に待望の続編。
マインドフルネスを日常生活に活かしきる、人間関係を改善させる正攻法を初めて公開。
苦手な人、いませんか?
嫌いな人、いませんか?
付き合いづらい人いませんか?
話しづらい人、いませんか?
だれでも、人付き合いには多かれ少なかれ、悩みます。
苦手な人とは極力接触せず、
相手の主張を我慢して飲みこみ、時が過ぎるのを待つのが無難かもしれません。
ときには、我慢の限界で
こちらの主張を押し通すこともあるでしょう。
どちらにしても、苦手な人とwin=winの関係づくりは難しいものです。
それでも顔を合わせないといけないのも現実です。
本書は、この人間関係の問題に根本的解決のための手法を提案します。
つまり、だれも我慢せず、だれも後ろめたくなく、
だれも嫌な思いをせずに、人間関係をつくる方法です。
「人間関係」のために、
自分のこころを犠牲にするのはもうやめよう。
現代日本はストレス社会です。
そしてそのおおくの原因が「人間関係」にあると言われています。
円滑な人間関係ほど、人生に安らぎをもたらすものはないのです。
果たして、「円滑な人間関係」ってなんでしょうか?
・相手に合わせて、自分がちょっとだけ我慢すること?――違います。
・自分の主張をどこまでも貫くこと?――もちろん、違うはずです。
ただ、この二つを同時に満たす、
コミュニケーションがあったとしたらどうでしょうか?
相手を尊重し、それでいて、自分も我慢せず正直に率直に主張する。
そう、それが『マインドフルコミュニケーション』の姿です。
-----------------------------------------------------------------
本書ではじめて開陳される『マインドフルコミュニケーション』は、
◎自分も相手も尊重しながら正直に主張する技術【アサーション】と、
◎相手をきちんと理解するための聴き方【傾聴】の技術を用います。
◎そのふたつの技術がだれでも上手に使えるようになるために、
【マインドフルネス】を活用するのです。
-----------------------------------------------------------------
マインドフルネスとは、
「今ここの自分の気持ちに客観的に気付いていること」です。
この自分のこころへの内観のしかた、
自分のこころを俯瞰で見る方法を心得ると、
【アサーション】と【傾聴】が誰でもたやすく出来るようになるのです。
相手のこころの深くに入り、
深く理解し、深く理解してもらう、
それが可能になります。
『マインドフルコミュニケーション』。
そのすべてを本書で詳細に解説します。
明日から使える具体的実践法です。
著者について
“マインドフルネスで幸せになる! マインドフルネスで幸せな社会を創る♪"を
ミッションに掲げる「心のトリセツ研究所」代表
精神科医・医学博士
マインドフルネス実践家・日本キネシオロジー学院顧問
マインドフルネスとは、「今、ここ」を生きることで、
あるがままの世界を感じ、ネガティブ思考を手放して
ポジティブに生きるスキルである。
あのGoogleがマインドフルネスを社員研修に取り入れたことで注目されている。
従来、マインドフルネスの習得には
長期間にわたる禅や瞑想の修行が不可欠であったが、
伝統的なマインドフルネス瞑想をもとに、
日常生活のなかで手軽にマインドフルネスを習得できる画期的なプログラム
「3秒でポジティブになる! 心のトリセツ流・マインドフルネス入門」を開発し指導している。
さらにマインドフルネスとアサーション、傾聴を組み合わせた
マインドフルネス・コミュニケーションファシリテーター養成講座を運営。
マインドフルネスとアファメーションを組み合わせ、
効果を倍増させた「ハッピー・リズメーション」を考案し、
潜在意識から幸せを実現する「8週間ハッピー・リズメーションプログラム」なども行っている。
マインドフルネスに関する著書
『マインドフルネスの教科書』(Clover出版)
『ビジネスマンのための「平常心」と「不動心」の鍛え方』(同文館出版)
『幸せオーラを引き寄せる ハッピー・リズメーション』(秀和システム)
そのほか、電子書籍『100円で読む! 心のトリセツシリーズ』『マインドフルネス文庫シリーズ』を続々刊行中。